車椅子で滋賀観光 バリアフリー情報満載 ばりかん!滋賀

観光・食事・買物・宿泊・交通など滋賀県下のバリア情報


 ● アイコンの見方
 ● 詳しい地図を見る

 トップページ > 滋賀にふれる > 神社仏閣 > 多賀大社
多賀大社
多賀大社
■ 基本情報
住  所滋賀県犬上郡多賀町多賀
電話番号0749-48-1101
FAX番号0749-48-2029
メールアドレスinfo@tagataisya.or.jp
拝観時間8:00〜16:00
ご祈祷は9:00〜16:00の間でしたら、いつでも執り行います。
奥書院と庭園の拝観は、正月から節分の間をのぞき9:00〜16:00の時間受付ます。
休観日境内閉門はいたしませんので、年間365日いつでもお参りいただけます。
拝観料祈祷料金五千円
奥書院と庭園の拝観料三百円
身障者トイレあります。
駐車場あります。
>>多賀大社のホームページを見る

■ バリア情報アイコン
身障者用トイレあります
身障者用駐車場ありません
土もしくは砂利敷きです
施設内スロープもしくはフラットです
段差(10センチ以下)があります
段差(10センチを超えるもの)があります
階段はありません
エレベータもしくは昇降機はありません
24時間利用できません
介助犬同伴可能です

■ 施設情報

多賀大社は「寿命長寿」「縁むすび」の御霊徳高く、古くから「お多賀さん」と呼び親しまれた滋賀県第一の大社です。
多賀大社が文献にみえるのは、和銅5年(712年)に撰上された“古事記”で、「伊邪那岐大神は淡海の多賀に坐す」とあります。社伝によると、神代の昔、伊邪那岐大神は本社東方の杉坂山に降臨され、麓の栗栖(くるす)の里でお休みの後、多賀にお鎮まりになったと伝えています。古くから広く民衆の信仰をあつめ、ことに奈良・平安時代には公家の信仰篤く、鎌倉〜江戸時代には武家からの信仰も集め、その祈願文や寄進の品が多く残されています。
◎神門
 *正面入り口の写真です、低い段差があります。
◎太閤橋
 *天正十六年、太閤秀吉は米一万石を奉納し、母大政所の病気平癒を祈りました。太閤橋は、その奉納によって築造されたと伝えています。
◎手水舎
 *手水舎で手を清めて参拝します。
◎授与所
 *お守りとおみくじがあります。
 

■ バリア情報

駐車場は砂利ですが、中に入れば石畳で段差もあまりないので少しの介助で行けます。
※写真をクリックすると大きく表示されます。
◎駐車場
  *身障者用駐車場はありませんが、停める場所に気をつければ駐車可能です。
砂利なので注意して駐車して降りて下さい。
◎拝殿への通路(1)
  *駐車場から少し行けば舗装された道なので、介助がなくてもいけます。
◎拝殿への通路(2)
  *通路は石畳で少しでこぼこしています。
車椅子では狭いので注意してください。
◎拝殿への通路(3)
  *この通路は広く、石畳のでこぼこもあまりないので安心して進む事ができます。
◎拝殿
  *階段なので車椅子で近くに行くことはできません。
◎神門から拝殿への通路(1)
  *段差がありますが、スロープがあるので介助してもらえば通れます。
◎身障者トイレ
  *駐車場の近くに一箇所と御神門の近くに一箇所あります。
 
ばりかん!とはプライバシーポリシーリンク集お問合せ掲載希望広告掲載について 
Copyright(C) Barikan-SHIGA Project All Right Reserved.
【このホームページに掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】